ブリストルのカニカマ。
どうも、こんにちは。
イギリスはEUから離脱しましたが、特に大きな変化はないので懲りずにまた食べ物の話しをします。
ブリストルでカニカマを食べました。
イギリスではSeafood sticksという商品名です。
Seafood sticksという何のシーフードか得体の知れないネーミングに全く惹かれないので存在は知っていたものの手に取ろうとは微塵も思いませんでした。
日本にいる時は加工品よりは本物の魚を食べた方がいいと思っていました。出されたらキッチリ食べるので嫌いというほどではありませんがあまりワクワクしない食べ物がカニカマでした。
そのカニカマの味ですが、そろそろ記憶が薄れてきたので数週間前に食べてみたのです。
紛れもなく記憶にあるカニカマです。
薄れた記憶は戻ったのですが、わさびをつけて食べてみたら記憶にあるカニカマよりも美味しく感じたのです。その後もマヨネーズをつけてみたりと変化を加えながら次々に他の種類も試してみたのでした。もう既に近所で買えるほとんどの種類を食べたように思います。
Seafood stickとは一体何なのだろう。
原材料を見てみると、ほとんどの種類でFish proteinが原材料の中で1番多い割合を占めているという表記でした。
若干塩分は高いとは思いますがプロテインです。食事にタンパク質が不足していると思った時は優れものなのかも知れません。
このSeafood sticksにも様々なブランドがあり、昨日、SURIMIという種類のものを買ってみました。まだ食べていませんが、こちらは表記を見てみると魚のすり身が入っているようでより豪華なカニカマなのかもしれません。見た目もカニの身のようです。
こちらは日本のカニカマに似せて作られたようです。
カニカマは日本にしかない食べ物ではないと知ったのですがなんとなく日本の味がするような気がします。日本に居る時の記憶が蘇ったというだけでしょうけれども…。
街には日本料理屋もありますし、無ければ作ればいいのでそんなに日本の食べ物に飢えることはありません。街の日本料理屋でイギリス風にアレンジされた和食を食べるのもイギリスの人々の目に映る日本の食べ物のイメージが垣間見れて面白いです。
日本料理屋でお好み焼きを注文したら串に刺さった何かが運ばれてきて何か間違えて注文してしまったかと思って聞いたらその串に刺さっているものがお好み焼きでした。
日本人の丼屋さんが週に数回、街にテントを出しているのも発見しましたし、日本の食べ物のイメージが「寿司」だけでなくなる日も近い!!と思います。
今まで日本の食べ物について話した人々は、「寿司が好き!」「和食は嫌い」と真っ二つに意見が別れるのですが、この和食が嫌いという意見は寿司が嫌いという意味だと思っていいような気がします。何が美味しくなかったのか聞くと「寿司」や「刺身」という答えが返ってきます。生の魚を食べる文化がないので無理もありません。
イギリスで好き嫌いがキッパリ別れる食べ物に「マーマイト」がありますが、寿司や刺身はイギリスの人々にとってはまさに「マーマイト」的な存在と言えるでしょう。
おかっぱが住むエリア付近では日本についてよく知っている人も時々いますが、全く知らない人も多いです。「あなたの国の食べ物が好きだよ」と言ってリスペクトを示してくれる人がわりといますがどうも様子がおかしいと思って詳しく聞くと「中華料理」について話していることや「言語はマンダリン?」と聞いてくる人がいます。
日本人と先に言ってもそういった事が起こります。
日本でイギリスに引越しますとたまたま話した人に言った際に「イギリスでは何語を話すの?」と聞かれたことが何度かあるのでそんな感じなのでしょう。
おかっぱが住むエリアでは日本人に会った事がないという人も多く、初めて日本人に出会ったのがおかっぱだと言う人が結構います。
おかっぱが日本人代表のイメージサンプルとして彼らの心に刻まれるのかと思うとわりと責任重大なようにも感じますが、過去30年以上変わることなく暮らしてきたおかっぱが突然変わることはなく、そのサンプルの信憑性を疑うはずもない人々が抱くイメージをどうする事もできないのでありました。
さて、豪華カニカマSURIMIは一体どんなお味なのか。まだ冷蔵庫の中で控えておりますが近々食べてみようと思います。
過去にこれ程カニカマを続けて食べた事がないおかっぱ。
カレイに引き続き、イギリスに引っ越してから以前に比べて魚貝類が不足していて身体がFish proteinを要求しているのかも知れません。
へば、まんず!
(それでは、また!)